木製家具を蝕むキクイムシ!駆除する殺虫剤を集めてみました

木製家具に保管している衣類は虫による穴などの被害が起こりやすいため、防虫剤を使って大切な衣類を守る人は多いといえましょう。

しかし、大切な衣類を保管するための木製家具も、キクイムシにより被害を受けることもあります。

タンスや食器棚、引き出しなどいろいろな木製家具がありますが、キクイムシとはどのような害虫になるのかご紹介しましょう。

掃除をしていると同じ場所に白い粉が落ちていたり、家具に小さな穴が開いている、このような症状のときには要注意です。

キクイムシは、その名の通り木を好んで捕食する害虫で、殺虫剤を利用して駆除しておかないと1年中発生するものなので被害が広がる可能性も高まります。

キクイムシに効果が期待できる殺虫剤には、いろいろな種類があるのですが被害を受けている家具についた穴に殺虫剤を注入することで駆除が可能です。

関連記事

  1. 木製家具の黄ばみ|原因別で対応方法を調べてみました

  2. もしもの地震に備えよう!家具固定グッズのおすすめ3選

  3. 大切な木製家具にカビ!原因と取り除き方をお教えします

  4. 木製家具についた油性ペンの落とし方を解説!落書きの不安を減らします

  5. 木製家具に使用できるカビ取り剤は?おすすめ3選をピックアップ

  6. 不要な木製家具を解体するメリットや必要な道具を紹介

  7. 家具に使っても安心!木材向け両面テープのおすすめ3選

  8. 木製家具の汚れ落としの注意点!正しい方法で傷みを減らそう

おすすめ記事

PAGE TOP